老若男女Welcome!異種格闘技ツーリング( ̄▽ ̄)笑
中古二輪自動車流通協会@chunikyo 免許取り立てのライダーのみなさん 知らない人とのツーリングは注意してください! フォロワーさんとやツーリング募集で参加したい気持ちは理解できます ただ経験値やテクニックなどが異なったり一緒に走る人が飛ばす人の場合もあります まずは自分のペースでバイクと交通に慣れる事からがおすすめ
中古二輪自動車流通協会@chunikyo ツーリングリーダーの居て初心者もサポートしてくれるようなグループなどは大丈夫です 特に夜間の走行がある場合は要注意です 夜は暗闇で速度感が鈍り、視界も限定的になり危険や路面の異常、急カーブなど発見が遅れる場合があります アメリカンとスポーツなどタイプ違いも注意です




Safety Riders Meeting@SRM_2008 自分もSNSを通じていろいろ #ツーリング に参加させていただきましたが 常々、よく言うように「#バイク は自己顕示欲の塊」→良くも悪くもホントいろいろなワケで・・・(^^;;
その経験から老若男女Welcome!異種格闘技ツーリングを主催させていただいている次第です( ̄▽ ̄)笑 #富山#石川#福井
10数年余り前、リターンして間もない頃に、一緒に走る機会があった方に聞いた話です。
どこかのグループのツーリングに参加したんだけど「飛ばす方ばかりで途中で置いてきぼりにされて、結局、途中で引き返して帰ってきました。」て仰ってました。
その後どうなったかまでは聞きませんでしたが、グループツーでそんな事あるの?て私的にはちょっと信じられず、複雑な思いがしました。
乗り慣れていない方も、安心して楽しんで参加できるようなのが、グループツーの趣旨じゃないかな?て自分は思ってます。
自分もリターンしたての頃にグループツーに参加させてもらって、渋滞に巻き込まれてかなり遅れた際に、わざわざ戻って来られてフォローしていただいた経験があります。
その時のそういう経験もあってか、尚更そう思うのかもしれませんが。。
仰るように走り方の趣向は人それぞれ。自分に合うかどうか事前にある程度予測しつつ、参加してみないと実態がわかんないので、その結果を踏まえながら収斂していく…みないな感じでしょうか?(汗;
しかし、いずれにしても主宰者の想いてゆうか、コンセプトに依るところが大きいですよね。
まだあまり乗り慣れていない方が、それを機にバイクが嫌になる事が無ければいいな、ますます楽しいと思ってもらえたらいいな、て自分は思ってます(笑